優れた殺菌力
オスバンSは逆性石鹸
逆性石鹸=陽イオン界面活性剤のことです。
普通の石鹸は陰イオン界面活性剤なのでその逆ということで逆性石鹸と呼ばれていますが
洗浄力はほとんどないです
じゃぁ何に使うのかというと
主に殺菌です
逆性石鹸はプラスに帯電しているので
マイナスに帯電している物に引き寄せられます
細菌やカビを構成するタンパク質やセルロースはマイナスに帯電しているので
逆性石鹸は細菌やカビの細胞表面に吸着して変質させて細胞が破壊されて
細菌やカビは死んでしまうというものです。
ウィルスには効果ないです。
なので食器の殺菌とか薄めて手指の殺菌とかに使えるんですけど
私が使うのは洗濯物の殺菌
きれいにあらったのに臭うタオル
あれはモクモクセラ菌というやつが原因菌だそうで
しかもあの臭いはモクモクセラ菌の排泄物の匂いだそう!イヤー!!
ただモクモクセラ菌はそのへんにいる常在菌で
人にもくっついてるものなんだけど
湿気や皮脂が大好きなので
タオルなんて皮脂汚れ+部屋干しして湿気となると
モクモクセラ菌が大好き環境になっちゃうってことです
細菌はすすぎを2回にしたり、洗濯物はその日に洗ったりするので
あまりタオルが臭くなるということはないのですが
それでもたまに臭いタオルが発生するので
気になったときにオスバンにつけてます。
あれって細菌の細胞壁を破壊しないとなかなか洗濯しても
臭いはとれないんですよねぇ。
ちなみにオスバンは普通の洗剤とまぜてはだめです
陽と陰で打ち消し合って洗浄力を弱めます。
なのできれいにお洗濯したあとに
オスバン液につけるのがいいですよ
臭いタオルを発見したらやってみてください
私はタオルとスポブラがたまに臭くなるので
オスバン必須です。
リンク
コメント